ダイエット・スキンケア美容通販もっとキレイ
簡単にできるダイエット方法ハッピーダイエット
美肌になるスキンケア方法ビューティライフ

簡単にできるダイエット方法ハッピーダイエット

ダイエット方法ハッピーダイエット > ダイエット情報 > 「夜食べると太る」は本当だった

「夜食べると太る」は本当だった

Yahoo!ニュースでダイエットの記事があったのでご紹介します。時間が経つと記事がなくなるので膳分とURLを掲載しておきます。

「夜食べると太る」は本当だった 「8時以降は食べない」「夕食抜き」ダイエットも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090913-00000000-jct-soci

夜8時以降はごはんを食べないという人がいる。中にはまったく食べないという人もいる。夜遅くに食べると太る、と言われているからだ。同じものを食べても、食べた時間によって体重の増え方が異なるというデータも出ている。「夜食べると太る」というのは、科学的にも本当らしい。

■深夜に食べる場合は、ごはんや麺類、パンはやめる

これまでもたびたび、「夜遅いごはんは太る」と話題になっている。手軽にできるダイエットとして、夕食の時間を早めるという方法が広がっていて、ネットでは「午後8時以降は食べない」とか「午後10時以降は食べない」という人や、なかには「午後6時以降から」という強者もいる。仕事で帰りが遅くなり深夜に食べなければならない場合は、ごはんや麺類、パンなどの炭水化物をやめて、消化しやすいおかずだけを食べるという人もいる。 夕食を抜くダイエットもある。その代わり、朝と昼はしっかり食べてもよく、ダイエットに「禁物」の炭水化物や甘い物を食べるという人もいる。「短期間で効果が出る」そうだ。その一方で、「4キロやせたが、やめたら5キロ増えてしまった」という声もあがっていて、夕食抜きダイエットはリバウンドしやすいという難点があるのかもしれない。

ところで、夜遅くに食べない方がいいと言われる理由はいくつかある。

1つは食べた後すぐに寝るとエネルギーが消費されないからだ。食後2、3時間は起きているのが望ましいとされている。また、自律神経が肥満とも関係している。自律神経には交感神経と副交感神経があり、寝ている間は副交感神経が活発になる。すると体は「お休みモード」に切り替わり、翌日に向けて脂肪をためこもうとする。夜間には食べた分は脂肪として蓄えられやすくなる、というわけだ。

■暗い時間に食べたマウスは体重が48%増えた

さらに近年の研究では、ビーマルワン(BMAL1)と呼ばれるタンパク質に夜間に脂肪をためこむ働きがあり、午後10時~午前2時にビーマルワンの量がもっとも多くなることもわかっている。ちなみにビーマルワンがもっとも少なくなるのが午後3時だそうだ。

新たなデータも出てきた。

米ノースウエスタン大学はマウスを使い、ダイエットに関する実験を行った。マウスを飼育する部屋は1日の半分を明るくし、半分を暗くした。その上で明るい時間帯にだけごはんを食べるマウスと、暗い時間帯にだけ食べるマウスの2つのグループにわけて6週間飼育したところ、体重の増加に変化があった。

明るい時間にごはんを食べたマウスは体重が20%増えたのに対し、暗い時間に食べたマウスは48%増えた。摂取したカロリーや運動量に差はなく、生物の体内に備わっている1日のリズム「サーカディアンリズム」が体重の増加に影響しているとみられている。医学誌「obesity」のサイトに2009年9月に掲載された。

こうして見ると、改めて夜遅くの食事は控えないといけないですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダイエット方法『ハッピーダイエット』のfacebookページができました。

様々なダイエット情報の更新情報を配信しています。facebookページへの参加は下の『いいね!』ボタンをクリックしてください。

「夜食べると太る」は本当だったにコメント

「夜食べると太る」は本当だったの関連記事

人気のダイエット